-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/04/16/
皆さん、お疲れさまです。

俺は、もちろん!
皆さんも、コーヒーがお好きな方…
多いんじゃないでしょうか。

そこで、
コーヒーに入れる「ミルク」の話。

関東では、
そのまま「ミルク」と
呼ばれていますが…
関西では、
「フレッシュ」と呼ばれます。

厳密に言うと…
「ミルク」は、動物性油脂であり、
コーヒーフレッシュは、
植物性油脂を乳化させたものなので、
本来は「ミルク」ではありません。

では、
どうして関西では「フレッシュ」と
呼ばれているのか。

そもそも、
関西では、喫茶店でコーヒーを入れる
生クリームのことを「フレッシュ」と
呼んでいたことから…
大手製造メーカー「メロディアン」が
1977年、
「メロディアン・ミニ・コーヒーフレッシュ」
として商品を発売し、
関西に広めた影響が大きい…
と言われています。

ちなみに、
「コーヒーフレッシュ」の主な原材料は、
ひまわり油や菜種油といった…
植物油脂と乳タンパク。

植物油脂は、加工法によって
トランス脂肪酸が含まれるため、
体に悪いイメージを持たれがちですが…
「メロディアン・ミニ」は、
トランス脂肪酸がゼロ。
添加物であるリン酸塩も使用していないとのこと。

さらに、
大手製造メーカー「めいらくグループ」も
「コーヒーフレッシュ」と呼称したため、
中京地区でも広がったようです。

そんなことから、
今でも…
関西を中心に
コーヒーのミルクを「フレッシュ」と
呼んでいるわけです。

いや~地域によって、
呼び方が変わるのも面白いですね。
はい~…。

では、
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO