-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/04/21/
皆さん、お疲れさまです。

さて、
今日は、10代の頃…
小学校、中学校、高校などで
授業を受けた、理科室の話。

皆さん、覚えているでしょうか。
学校の理科室にあった椅子。
そう、
理科室の椅子には、
背もたれがありません。

背もたれが無いのは、
授業がダラっとしないため…?
いやいや、違います。

理科室では、
先生の指導の下とはいえ、
火や薬品を使う実験を行ないます。
つまり、危険はつきもの。

…なので、
実験で事故が起こった際、
背もたれの無い椅子であれば
すぐに立ち上がり、
その場から離れることが出来ます。

また、
理科の実験では、
実験道具や薬品を運んだり、
机の周りを歩くことも多くなります。
そんな時、
椅子に背もたれが無ければ、
机の下にしまえるため、邪魔になりません。

ようは、
生徒を事故から守るために
背もたれの無い椅子を使っているんですね。

ついでにもうひとつ。
一般の教室で使う机は、
木の茶色だったりしますが…
理科室の机は、ほとんどが黒色。

実は、これにも理由があります。
実験で使う薬品には、
白い粉末や、透明の液体が多く、
薬包紙も白色。

そこで、
机にこぼれてしまった薬品や液体を
見やすくするために、
天板と呼ばれる…
黒い机が使われています。

いや~当時は、
深く考えもしなかったことですが…
そこには、ちゃんと、
理由があったわけです。
はい~…。

では、
ひとまず!
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO