-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/06/30/
皆さん、お疲れさまです。

突然ですが…
よくテレビのニュースで
裁判の判決が出た時に…
裁判所前に走ってきて
「無罪!」や「勝訴!」
などの紙を持っているシーンを
見かけたりします。

実は、
あの紙!
決まった途端に誰かが書いて急いで
持ってきているものではないんです。

あの紙は、
「判決等朗報用手持幡/
ハンケツトウソクホウヨウテモチバタ」
という名前で、
弁護士の方が持っています。

それに、
紙ではなく、布ような「幡/ハタ」
というもので
勢いよく走ってきても破れたりしません。

また、
「無罪」「勝訴」など判決に使われる
バリエーションが色々とあり…
日本弁護士連盟のものとして
レンタルしているんですね。

しかも、
名前が「判決等朗報用手持幡」と
長くややこしいため、
愛称がありまして…
これが、
なんともユニーク。

その愛称はズバリ!「びろーん」
と言います。

しかも、
弁護士の皆さんは、
正式名称「判決等朗報用手持幡」を
知らずに「びろーん」と呼んでる方も
多いようです。

つまり、
緊迫しているであろう…
裁判の裏側で
「勝訴~!」
「了解…」「びろーん持ってきて!」
「びろーん早く早く!」
と、なっているわけです。

その上、
「びろーん」は、弁護士が持つもので、
マスコミや新聞記者ではないんですね。

そして、もうひとつ。
「びろーん」を広げることは、
裁判所の構内で禁止されています。

そんな細かいルールがあるとは…

しかも、
あの紙は、レンタルで
愛称は「びろーん」
いや~なんともユニークな話でしたが…
皆さん、
これから、あのシーンを見たときは
「びろーん」だ!
と思って下さい。
はい~…。

では、
ひとまず!
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO