-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/10/24/
皆さん、お疲れさまです。

今や「カレーライス」は、日本の国民食。

ただ、
「カレー」といえば、
そもそも「インド料理」と思っている人が
ほとんどではないでしょうか。

しかし、
インドには、本来「カレー」
という名の料理は存在しません。

そもそも
「カレー」という言葉は、
タミール語の「カリ(KARI)」
に由来する説が有力で、
日本語の朝ごはん、昼ごはんといった…
「ごはん」と同じような意味。

ようは、
インドでは、肉も野菜もスープも
すべて「カリ」と表現されるんですね。

また、
「カリ」と呼ばれる様々なインド料理は、
イギリスを通じ、ヨーロッパに広まりました。

18世紀には、
イギリスの「C&B」という食品会社が
世界初のカレー粉を作り、
瞬く間にヨーロッパへ浸透します。

さらに、
イギリスのインド風シチューになったものが
日本に伝わって、
「カレー」という名の料理が生まれます。

ちなみに、
日本では、小麦粉でルーに「とろみ」をつけた
独自の進化を遂げていきます。

「とろみ」のあるルーは、
お米と相性が良く、野菜や肉にもよく絡み
具材を多く入れる日本のカレーには
ピッタリというわけです。

おまけに、
日本独自の「カツカレー」も誕生。

2022年、
ブルガリアの料理ガイドで
世界各地の料理からトップ100を先週する…
「100 BEST RATED DISHES
IN THE WORLD IN 2022」を発表したところ
日本のカレーが、
なんと「世界最高の料理」の1位に輝きました。

これまでの日本の料理といえば…
「寿司」「天ぷら」などでしたが、
カレーが1位とは、本当に驚きです。

そんなわけで、
今や日本のカレーは、
世界に認められる「日本食」と言えるのかも
しれません。
はい~…。

では、
ひとまず!
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO