-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/10/27/
皆さん、お疲れさまです。

皆さんの中でも
チョコレートが大好き!
って方も多いと思います。

チョコレートといって
まず、思い浮かぶのが「板チョコ」

今日は、
その「板チョコ」についての話。

一般的に「板チョコ」には
溝が入っています。

溝は、もちろん!
我々がチョコを割りやすいように。
…と思っている人が、
ほとんどではないでしょうか。

それにしては、
溝に沿って割ろうとしても
斜めに割れたりと…
上手く割れなかった経験が
ありませんか。

そうなんです。
実のところ…
溝は、チョコを割るためでは
ないんですね。

あの溝の本来の理由は2つ。

そのひとつは、
チョコレートを早く冷やし、
均一に固めるため。

チョコレートに一定の間隔で
溝を入れることで、表面積が増えます。

つまり、
チョコレートが「型」に触れる面積を
増やすことで、
より早く、ムラなく冷えるため、
口溶けのいい美味しいチョコレートが
作れるということ。

そして、もうひとつ。
チョレートが冷えると、
体積が減って縮みますが…
溝を入れることで、
取り出しやすくなるんですね。

そんなわけで、
チョコレート製造過程において…
生産性を高めるために
「溝」が作られているわけです。

意外にも…
板チョコの溝は、割ることを目的に
作られたものではないんですね。

皆さん、
板チョコを食べる機会があれば…
是非、溝のナゾについて
思い出してくださいね。
はい~…。

では、
ひとまず!
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO