-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/05/17/
皆さん、お疲れさまです。

ついつい、
慌てて…何処かにぶつけたり、
包丁なんかで
指を切ってしまうことがあると思います。

そんな時、
手っ取り早く止血!となれば、
砂糖をつけると良いんです。

えっ?
塩をつければ…
という話は聞いたことがあるけど、
あま~い砂糖で大丈夫?
…といった声が聞こえてきそうですが、
はい、大丈夫なんです。

砂糖には、
水分を吸収する性質があるため、
傷口に砂糖をすり込むと、
血が止まりやすくなるんですね。

さらに、
水分を奪うことで、
菌の繁殖を抑えるとともに、
糖分によって、細胞が活性化して
早く治るんです。

砂糖には、驚くべき抗菌作用があり、
アフリカでは、
古くから民間療法として使われてきました。

実際に砂糖を塗る方法というと…
まずは、
傷口を、きれいな流水でよく洗い流し
砂糖をすり込んで、絆創膏を貼っておく。
…となります。

ただし、
注意する点もあります。
砂糖の濃度が維持できているときは、
効果的なのですが…
傷口から体液が浸出して、
砂糖の濃度が薄まれば、
効力も薄まってしまいます。

そうなると、
逆に、細菌の食糧源になるリスクも高まるため、
砂糖は、3~4時間おきに交換する必要が
あるんですね。
…なので、
長く放っておくのは要注意です。

また、
塩や砂糖と同じような効果を持つ
天然の治療薬は、まだあります。
それは、ハチミツ。

ハチミツは、何千年も前から…
西洋をはじめ、世界の各地で
伝統医療として用いられてきました。

特に、
オーストラリアや、ニュージーランドで
生産される「マヌカハニー」は、
今でも、傷口を早く治し、かさぶたを作るとして
使われています。

そんなわけで、
傷の応急処置として
砂糖や、ハチミツを使ってみるのも
方法のひとつなんですね。
はい~…。

では、
ひとまず!
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO