-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/06/10/
皆さん、お疲れさまです。

2010年、
東京スカイツリーが出来たことで
東京のシンボルも代替わり!
という感もありますが…
それでも「東京タワー」は、
唯一無二の存在として今も、人気です。

そんな東京タワーですが、
あの鉄塔の3分の1は、
なんと!戦車で出来ているんです。

1958年に建てられた
東京タワーは、高さ332.6メートル。
当時、世界最高だったエッフェル塔を凌ぐ高さで
一躍、世界一!高い塔となりました。

総工費は、約30億円。
使われた鉄の総量は約4000トン。
実は、この当時…
日本は、鉄不足に悩まされていたんですね。

そんなとき、
アメリカ軍は朝鮮戦争が休戦に入り、
不要になった戦車を
大量に抱える状況になっていました。

しかも、
それらの戦車は、壊れているものが多く、
自国に持って帰るにも修理するにも
かなりコストがかかります。

こうして、
日本は、アメリカ軍から90台分の戦車を買い取り、
その鉄を溶かした約1300トンの鉄を
東京タワー展望台から上、3分の1に使用。

また、
この当時は、良質な鉄を兵器製造に
優先して回していたため…
戦車にも良質な特殊鋼が使われており、
高い鉄塔には、
もってこいの原料だったわけです。

…とはいえ、
日本は、そこまでして東京タワーを
建てる必要があったのか。

実は、日本はテレビ放送の発展期にあり、
当時…
NHK
NHK教育
日本テレビ
フジテレビ
テレビ朝日
と、6つのテレビ局がラインナップ。

これらの放送を関東一円に行きわたせるには
「電波塔を6つも建てなければならない」
そこで、
持ち上がった案が、全てをまかなえる…
強大な塔を建てることだったわけです。

そんな偶然から…
戦争の遺物を、人々の暮らしに役立てるとは
逆転の発想!良いアイデアですね。
はい~…。

では、
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO