-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/06/16/
皆さん、お疲れさまです。

安くて美味しい…
身近なお惣菜といえば「コロッケ」
俺も大好きです。

しかも、
スーパーで売られているものより
断然美味しいのが、
肉屋さんのコロッケ!

どうして、肉屋さんのコロッケは
美味しいのか?

今日は、そこに注目してみましょう。

そもそも、
肉屋さんでコロッケが売られるように
なったのは、1927年。

銀座3丁目の老舗精肉屋さんから
始まったようです。

店主の「阿部清六」さんが、
ミンチ肉とジャガイモを使ったコロッケを
開発すると、
たちまち店の大人気メニューとなります。

その後、彼は…
大人気コロッケのレシピを、同業者に紹介し、
全国の肉屋さんに広がって行きました。

この当時、
コロッケといえば、庶民には手の届かない
高級クリームコロッケだったため…
ミンチ肉を使った肉屋さんのコロッケは、
リーズナブルで満足感のある
看板商品になったわけです。

でも、
どうして肉屋の清六さんが、コロッケを
作ったのか?

実は…
彼は、肉屋さんを創業する以前、
洋食屋さんの店員だったんですね。
そのお店が、
1923年の関東大震災で無くなったため、
精肉屋さんで働くことになります。

そこで、
彼が常々思っていたこと…。
それは、
洋食屋さんで作られていたクリームコロッケは、
高級品だったため、
限られた層にしか食べられない。
それであれば、
みんなが食べられる美味しいコロッケを作ろう!
…として、
肉屋さんのコロッケが誕生します。

しかも、
肉屋では、肉をさばくと
ラード(豚脂)や、フェット(牛脂)が
大量に出ます。

この脂は、サラダ油と違い…
動物性のうま味がしみているため
揚げるとサクサクで、とても美味しいわけです。

そんな理由から、
肉屋さんのコロッケは、
今もなお「不動のコロッケ」として君臨!
改めて、清六さん
どうも、ありがとう!
いや~ホント感謝ですね。
はい~…。

では、
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO