-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/07/10/
皆さん、お疲れさまです。

皆さんご存知の…
国民的なお菓子といえば、
「グリコの一粒300メートル」
ズバリ!
グリコの「アソビグリコ」

そうなんです。
大阪道頓堀の巨大な「グリコサイン」
の絵が描かれている
キャラメルのお菓子。

正式な名前は、
「アソビグリコ」と言います。

ちなみに、
グリコーゲンという成分が
入っているため「グリコ」と
名付けられたようです。

ただ、
どうしてグリコーゲンかというと…
江崎グリコの創業者である
「江崎利一」さんは、
彼の息子がチフスにかかった際
グリコーゲンを摂取したことで
一命をとりとめたことから。

そんな彼の想いから
「アソビグリコ」が誕生したわけです。

また、
グリコのキャッチフレーズは、
「1粒300メートル」
グリコ1粒は、16.5キロカロリー。
20歳の男性が、分速160メートルで
走ったとすると、
1分間に必要となるカロリーは
8.71キロカロリー。
つまり1粒で1.89分、約300メートル
走れることになります。
このように、
きちんとした根拠あるんですね。

そして、
もうひとつ。
忘れてはならないのものが「おもちゃ」
子供にとって、
「食べる」と「遊ぶ」は必要不可欠なもの。
ようは、
グリコは「おもちゃ」を
オマケだと考えてないんですね。
「子供の世界を真剣にも見つめ、
遊びから世界を豊かにしてほしい」といった
思想が根底にあるわけです。

そこで、
これまでに開発されたおもちゃは、
約3万種類・55億個。
これは、本当に凄い情熱です。

言い換えれば、
グリコの歴史は、
子供を想う親の「愛情」に溢れています。

こんな話をしていると
久しぶりに…
「アソビグリコ」を
食べたくなりました。
はい~…。

では、
ひとまず!
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO