-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/08/12/
皆さん、お疲れさまです。

さて、
今日は、先日の「サッカーボール」
繋がりから…
もうひとつ、スポーツの話!
「野球の始球式」について、
ちょっと興味深い話といきましょう。

皆さんもご存知の通り、
野球の試合前に行なわれるのが
「始球式」

特別なゲストがマウンドに立ち、
ボールを投げると…
バッターが、そのボールを
わざと空振りします。

プロ野球選手ならば
簡単に打てるはずですが、
どうして空振りをするのでしょう。

実は、そこには…
さまざまな理由があるんです。

そもそも、
始球式の起源は、19世紀後半の
アメリカに遡ります。

当時は、
地元の有力者や政治家が
試合の開始を宣言するために
行なわれていましたが…
やがて、
著名人を招くことで
観客を楽しませる要素が加わり、
今日の形になったわけです。

ちなみに、
日本でも1930年代から
始球式が行なわれるようになり、
現在では、
プロ野球の試合に欠かせない
イベントとなっています。

それでは、本題と行きましょう。

始球式において、
バッターが空振りをする理由には
大きく分けて3つのポイントがあります。

まずは、
安全面の配慮。
ゲストが投げるボールを
バッターが本気で打ち返した際、
万一、ゲストに当たったり
観客席に飛び込んだりと…
危険を招く可能性があります。

次に、
儀式的、象徴的な意味合い。
始球式は、あくまでも「セレモニー」
決して、真剣勝負する場ではありません。
そこで、
バッターがボールを打ってしまうと
儀式的な意味合いが薄れてしまうわけです。
…なので、
あえて空振りをすることで、
「これから本番の試合が始まる」
という流れを表現しているんですね。

そして、
エンターテインメント性の強調。
始球式は、観客にとって
ショーのひとつでもあります。
特に、
有名人や著名人のボールを
バッターが豪快に空振りすることで、
会場全体が盛り上がり、
雰囲気は一気に温まります。
これこそが、
試合への期待感を
高めていくわけです。

このように、
始球式でバッターが空振りするのは、
野球文化の一部として
大きな意味を持っているんですね。

次回、
始球式をご覧になるときは
背後にある意図を感じながら…
楽しんで下さいね。

そしてもうひとつ。
いよいよ 8月のライヴ♪
「SHOOTING STAR 824& 825 公演」
リハーサル・スタートしました。
会場に来てくれる皆さん、
是非!お楽しみに。
はい~…。

では、
ひとまず!
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO