-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/09/10/
皆さん、お疲れさまです。

俺はときに、無性に「カレーライス」が
食べたくなります。

皆さんの中にも
カレーライス好きな方…
多いんじゃないでしょうか。

ただ、
衣類についてしまった食べこぼし汚れ!
とても厄介ですよね。

特に、カレーの黄色いシミは
なかなか落ちないもの。

シミ・黄ばみ汚れの味方
「酸素系漂白剤」でも黄色いシミを
完全に落とすことは出来ません。

また、
皮膚汚れや泥汚れなど
頑固な汚れを落としてくれる「固形石鹸」
を使えば、アルカリ性になってしまい…
赤色のシミになってしまいます。

そもそも
衣類のシミは、主にコーヒーや果汁など
水に溶けて分解される「水溶性のシミ」

チョコレートやファンデーションなど
油に溶ける「油性のシミ」
この2種類に分類されます。

ところが、
カレーのシミは、水溶性と脂溶性が混ざった
「混合性のシミ」なので、
水溶性や油溶性単体のシミよりも
落ちにくいわけです。

さらに、
カレーらしさの元となるスパイス
「ターメリック」が関係しています。

ターメリックの黄色い色素「クルミン」は
古来より
食品や布などの着色料として使われるほど
一度染まると簡単に落ちにくく
時間が経過するほど繊維と結合するため
大変なんですね。

そこで、
興味深い話。
天日干しすると頑固なシミが落ちるんです。

黄色い色素「クルミン」は
紫外線を当てると化学構造が変化し、
色素が褪色します。

なお、
紫外線以外にも、ネイル用紫外線ライトや
除菌用紫外線ライトの照射によっても
カレーの黄色いシミを消すことが出来ます。

そんなわけで、
どんな洗剤を使っても落ちなかった
頑固な黄色いシミは、
天日干しするだけで
びっくりするほど消えてしまいますが…
その前に、
食用中性洗剤と酸素系漂白剤を使って
タンパク質や油分を落とすように
して下さいね。

また、
天日干しによるシミ抜きは、
カレーだけでなく、スイカのシミ、
ニンジンやカボチャを切って黄色くなった
まな板などにも応用できます。

皆さん、
良かったら一度、試してみて下さいね。
はい~…。

では、
ひとまず!
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO